愛の囚人

「タンノイのエジンバラ」という小説を図書館で借りました。たまたま、スピーカーの名前にひかれて借りたのでした。長嶋有氏の作品は初めてです。
短編小説集で最後に「三十歳」という短編があります。

今、ちょうど区切りの時期なのでまとめておこうと考えました。

長嶋有氏の小説には、商品や楽曲、漫画など実名で登場します。
この短編にも「ドカベン」や「パルプ・フィクション」「セリヌンティウス」「ロンドンブーツ」「漂流教室」などなどが出てくる。

ところが「ラブプリズナー(愛の囚人)」が60年代の曲と主人公秋子が説明する場面で、「ん?そんな曲あったっけ?」とネットで調べてもない。
実在していない曲をわざわざ話の中に持ち込んでいる。

実はこの「愛の囚人」がこの短編の主題だと思っています。ラストシーンをMindMapにまとめてみました。まず小説を読んでから以下を見た方がいいかもしれません。

題名
構成
ラストシーンの構成 母親は脳の障害で家族を認識できない。施設にいる
1行目
2行目
3行目
3行目詳細
4行目
5行目
6行目
ラスト
ラスト詳細

母親は同じ性の娘に自分を投影しやすいので、我慢している自分を娘にも同じように強いる。息子に投影することもあります。そんなことをしてはいけません、ちゃんとしなさい、あなたのためを思って言っているのよと。こどもはその禁止命令を一生背負うことになります。育ててくれたのだから感謝しないといけないという思いと、自分の内面を支配する母親の禁止命令に苦悩する。こどもも親も、まさに「愛の囚人」です。そんな関係性を考えさせてくれる小説です。

タンノイのエジンバラはイギリスの高級スピーカー

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください