散歩風景

昨日、天気が良かったので久しぶりにみさき公園まで長い散歩をしました。

これは支柱として木柱が使われています 珍しいのでは?
是得上人の独特の字体「南無阿弥陀仏」 石碑には、「利剣即是弥陀号 一声称念罪皆除」と刻まれています

   是得上人は宝暦13(1763)年、徳本上人と同じ和歌山県日高(ひだか)郡に生まれ、増上寺回向院(ぞうじょうじえこういん)の第十三世となりました。文化元(1803)年、勝尾寺(かつおうじ)で徳本上人の弟子となって諸国を行脚(あんぎゃ)し、各地で念仏を説きました。こうした行脚により、各地で多くの信者や後援者ができ、その業績を偲んで建てられたと考えられます。

    是得上人の名号碑は、阪南市の他に泉南市に1基、岬町に6基、和歌山県西部に16基みられるとともに、但馬(たじま)にも36基が確認されています。

    是得上人は文化9(1812)年に和歌山市直川(のうがわ)に是得庵を建立し、文政7(1824)年6月21日、大阪市内において61歳で亡くなり、直川に葬られました。

阪南市のHPから

是得上人の字体は非常にインパクトありますね。

この仏さまも立派です
岬カーニバルワーフ 廃墟となったレストラン 50年位前のものらしい 周辺住民は危険を感じているそうです
みさき公園の露頭で化石と思しきもの発見 植物か?
みさき公園で野生アナグマと遭遇  前足の爪がすごい!
だんだんカニが減っているような気がします
おこぼれを待つアオサギ この時期、魚釣れません
オオシオカラトンボ 舐めても塩辛くないです
自宅のネズミモチの花 鳥の糞から勝手に生えてきた 今年はじめて花が咲きました
自宅のガクアジサイ 真花が開き始めました
こちらはまだ花開いてません 周囲にあるのはガク

今回の散歩で是得上人のことをはじめて知りました。岬町に六基あるそうなので、今後は気をつけながら散歩します。アナグマにも出会えたし、よかった、よかった。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください