5月の旅

先週、中国地方を旅してきました。岡山県立自然公園を経て、蒜山高原で一泊。翌日大山で一泊し、新庄宿を訪れて帰りました。天気もよく、非常に気持ちの良い旅でした。主に鳥、植物の写真を載せます。

岡山県立自然公園にて、コガラ
岡山県北部や鳥取の山にソウシチョウが増えている気がします あちこちでさえずりを聞きます
県立自然公園のカラマツ林
蒜山高原の星空 右上の円弧状の星座はカンムリ座
蒜山の夜明け
緑、花で山が萌えていました
アカゲラのブレ写真 突然現れ消えました
上蒜山登山道にて ヒメハギ
タチツボスミレ
コイワカガミ 花の上でバッタが日向ぼっこしてました
ミツバツリグリ
蒜山の山なみ
この時期、あちこちでカタクリの花を見ることができます
ヒガラが元気よくさえずっていました
羽の模様の美しいキマダラモドキ
ハルリンドウ
シリアゲムシ(だそうです)
スギ林で ヒトリシズカ
登山口付近の美しい木立 ここでアカゲラがドラミングしていた
大山のブナ林にて コゲラ
ブナにねじ曲がりながら食い込んでいるミズナラ
毛無山にて 苔生した切り株に新しい命
毛無山キャンプ場にて ミヤマアゲハ
美しい新庄村の風景
音風景百選に選ばれた新庄宿の水路
水路沿いにはニホンカワトンボがたくさんいました
1906年、日露戦争の凱旋を記念して植えられた新庄宿のガイセンザクラ コブだらけの老木でした

今年はあまり鳥の姿を見ませんでした。さえずりも少なかったような気がします。温暖化の影響か?

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください